スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月25日

夜のような朝に行け

最近、休みは山の方に行ってキノコの写真を撮る事が多かったのですが、たまには人が集まるところに行ってみようと思いました。

そこで、毎21日に京都の東寺で開かれる弘法さんの市に行ってみました。


市に出ている骨董の店を冷やかしながらブラブラしてみようというのがこの日の計画でした。

骨董市といえば、「夜のような朝に行け!」。

それが面白いものを見つける秘訣だとよく聞きます。

それでホントに夜のような朝4時ごろに出かけてみました。
4時半ごろの始発を待つ駅の様子です。 まさに夜のような朝(笑)


電車に乗って2時間近く、弘法さんにたどり着きました。

すでに朝のような朝。

しかし、雨のためか、出店はひらきはじめたところが大半でした。

本当に夜のような朝から開いているお店があるのか?

どうでもいいけど現在気になっている疑問です。

晴れた日にも行って確かめねば。  


Posted by やまおやじ at 12:11Comments(7)

2011年08月18日

キノコの女王とご対面


ちょっと前になりますが(8月6日)キノコの女王と呼ばれるキヌガサタケを見つけました。
本来タケヤブに群生することが多いと本にあるのですが、いろいろな木が生えている雑木林の道沿いにポツンと1つありました。
しかしながら一時間ほどたつとヒラタシデムシの仲間にやられていました。

俺の見つけた貴重なキヌガサタケを~!と思いましたが
よく考えてみると何の主張もしていないので仕方ありません(笑)

このキノコ生えている時間が短く、見るのがなかなか難しいこのこと。

いろいろな場面を撮れたのはラッキーでした。
  


Posted by やまおやじ at 06:00Comments(4)

2011年08月02日

台湾の旅(写真編)

気が付くと台湾行きから一週間以上たっていました。

かなりの無精ぶりですが、呑気に記すというのが「やまおやじ日記」のスタンスなので、これでいいことにしときます(笑)

さて、旅行の報告に何が必要か?というと写真です。


ザーッと紹介させて頂きますので、心優しき奇特な方はザーッと眺めて下さい。

それでは、はじまり、はじまり。

これに乗っていくのかと思いましたが違う飛行機を撮ってしまいました。


台湾の空港にて
資源回収用のゴミ箱がちゃんとありました。

台南の有名なお菓子屋さん、タカの台湾の友人が大歓迎してくれたあとお土産をくれるため
連れて行ってくれました。

この前は、乾杯の嵐、私はお茶で参戦。酔っぱらった人たちから顰蹙を買いました(笑)
右からタカ、私、お菓子屋の人、タカの台湾の友人の一人

台南の街並み。都会でした



路地はこんな感じでした

路地の中の地元の人に人気の肉まんやさんにて

公園に日本で帰化が問題になっている台湾リスがいました。ここでは実際の生息地ゆえ在来種(笑)

謎のキノコも公園にありました。



こやつがタカです。わたしを写していたので写し返すと睨みました。


ガイド役の片倉さん(右)と私
片倉さんは台湾の知識の塊にして、熱い台湾愛の人でした。
話は抜群におもしろく、楽しい。

高雄の街並みです

まだまだ写真はあるのですが、読んでくれている方が飽きそうなのでこのへんで終わりにしときます(笑)

台湾の旅とてもたのしく、面白かったです。

この旅行についてはタカもいろいろブログで記録しています。

よろしかったらそちらもどうぞ(http://nishimanyou.yoka-yoka.jp/

  


Posted by やまおやじ at 16:47Comments(6)