2011年03月16日
東日本大震災
大変なことが起こってしまいました。
ニュースや新聞記事をみるたびにあまりにもひどい状況にどうしても現実の事と思えない気がします。
日本の一個人として何ができるか、今はまったく思いつきません。
しかし、沢山の義援金が集まり始めているというニュースやいろいろな人のブログの言葉などを読んでいると人間って結構捨てたものじゃないと気がします。
へこんでしまわずに今回被災しなかった地域の人間としてできることを考えなければと思っています。
ニュースや新聞記事をみるたびにあまりにもひどい状況にどうしても現実の事と思えない気がします。
日本の一個人として何ができるか、今はまったく思いつきません。
しかし、沢山の義援金が集まり始めているというニュースやいろいろな人のブログの言葉などを読んでいると人間って結構捨てたものじゃないと気がします。
へこんでしまわずに今回被災しなかった地域の人間としてできることを考えなければと思っています。
Posted by やまおやじ at 08:28│Comments(2)
この記事へのコメント
ホントに大きな地震・津波・原発が想定外の津波によってバックアップ施設も流されて大変なことになっています。その中で必死で大事故を回避しようとしている姿勢がとても印象的です。それに反して事故説明はいけていなくて聞きたくない心境になります。
個人的な事で申し訳ありませんが、身近なヒトと音信不通になって丸二日後に間接的に情報が入りました。その後person finderなどのネットでの情報しか入りませんでしたが、昨夜遅くに本人と地震後、初めて連絡が取れるという事態でした。
東北の海岸部では衛星電話以外は通信手段もなくて、被害の把握は自衛隊ヘリの写真映像、情報をネットに頼り、ホントに一般の人達の情報提供を有り難く思いました。救助救援が孤立している人達へ早く届く事を祈っています。
個人的な事で申し訳ありませんが、身近なヒトと音信不通になって丸二日後に間接的に情報が入りました。その後person finderなどのネットでの情報しか入りませんでしたが、昨夜遅くに本人と地震後、初めて連絡が取れるという事態でした。
東北の海岸部では衛星電話以外は通信手段もなくて、被害の把握は自衛隊ヘリの写真映像、情報をネットに頼り、ホントに一般の人達の情報提供を有り難く思いました。救助救援が孤立している人達へ早く届く事を祈っています。
Posted by レイア at 2011年03月17日 12:35
レイアさん
なんとかご連絡とれてよかったですね。
本当に大変な事になってしまいました。
災害は本当に人の想定など簡単に超えてきてしまうことを今回痛感致しました。
なんとか人と人のつながりで乗り切っていきたいものですね。
なんとかご連絡とれてよかったですね。
本当に大変な事になってしまいました。
災害は本当に人の想定など簡単に超えてきてしまうことを今回痛感致しました。
なんとか人と人のつながりで乗り切っていきたいものですね。
Posted by やまおやじ
at 2011年03月17日 18:24
